妙恩寺は昭和初期、初代村上孝圓上人が東京下谷に日蓮大聖人の教えを広める為、青木講として設立されました。戦後疎開で千葉市登戸二丁目に借地で本堂を建立し、昭和三十三年十二月八日宗教法人妙恩寺を千葉県知事より認証を受けました。平成二十四年に現在の殿台町に移転をし、平成二十五年にみつわ台霊園を開設いたしました。「お参りして、心と身体が穏やかになった」を目指し、寺務員一同努めてまいります。
※ご覧になりたい写真をクリックしてください。拡大して表示されます。
永代供養墓は、少子化や核家族化などの理由で、お墓を代々受け継いでいくことが難しくなってきたことから、新しいお墓のスタイルとして近年広まりつつあります。
永代供養墓という名称の最も重要な点は、管理と祭祀が約束されているというシステムにあります。
- ※合祀墓のご使用料には、埋葬料、永代使用料、永代供養料、永代管理料が含まれます。
-
- ご希望により芳名板にお名前を刻み、
生きた証を残すこともできます。
- ご希望により芳名板にお名前を刻み、
永代供養墓「報恩廟」生前予約可能
報恩廟は、15年、30年、50年の期間でお骨をお預かりし、
その後、合葬させていただきます。
30年、50年の場合は、碑の側面に、法号もしくは俗名を刻みます。
(30年、50年の碑代は含まれております。)
一例として15(一霊) | 「イオンのお葬式」ご利用・ 生前予約の費用 |
---|---|
150,000円(税込) |
140,000円(税込) |
- ※過去の宗旨・宗派は問いません。敷地内の供養は、妙恩寺の法式典礼により行わせていただきます。
- ※ご契約後におきまして納付された使用料は、理由にかかわらず一切返金できません。
- ※生前予約の価格は「イオンのお葬式」セットプランをご利用・生前予約の場合に割引価格となります。
- ※永代合祀供養墓「安穏廟」は、ご遺骨の返却はできませんのでご了承ください。
当山では、春彼岸、夏盂蘭盆、秋彼岸の合同法要を行っております。ご家族、ご親戚など自由に参加できます。
※ご覧になりたい写真をクリックしてください。拡大して表示されます。
- ※合同法要は年によって、日にちが変わる場合がございます。
詳しくは、イオンライフへお問い合わせください。
- ■住所 千葉県千葉市若葉区殿台町460-1
- ■拝観時間 9:00〜17:00
- ■交通アクセス
<お車の場合>
・京葉道路:東京、船橋方面より
穴川インターを千葉市内方面に直進、京葉道路側道に入り2つ目の信号を左折(約2分)
・京葉道路:貝塚方面より
穴川東インターを出て千葉市内方面に、京葉道路側道に入り最初の信号を右折(約1分)
※駐車場:約40台駐車可。 - <バスの場合>
JR千葉駅より
千葉内陸バス、みつわ台車庫行き、又はみつわ台総合病院行きに乗り(約20分)、「団地入口」下車、徒歩5分
※ご来寺の際は、イオンライフ(0120-394-394)にお電話いただくか、Webにて日時をご予約の上、お越しください。
直接現地に行かれた場合、法要などの為、ご案内できない場合がございます。
ページトップへ